リーズ、3人暮らし

https://leeds.hatenablog.com/

リーズ、3人暮らし

~2020年3月に、およそ2年の英国リーズ生活を終えて本帰国しました~

定期的に一時預かりを利用することにした理由

8月のとある日、だらだらしていた私の横で、夫が我が家のお金とライフプランニングを見える化しました。excelで年毎のざっくりとした収入や貯蓄、子どもの成長でかかるお金などをまとめたもの。

たしか理由は、ちょうど息子が歩きはじめて毎日私もへとへとになっているのを見かねていたのが大きかったと思うけれど、とあるチラシをみて「子どもを預けてもいいかもね」という話に。

でもそのときはまだ預けることに私自身が乗り気ではありませんでした。

仕事していないのに預けるという罪悪感

主にこれ。
自分の中の罪悪感があった。
毎日支援センターや公園に連れていき、ごはん、昼寝、ぐずる時間の相手…
けっこう毎日大変なのに何しているのか覚えていない。
でも小さいうちは見ていたい、見ていたほうがいいのでは、という気持ちもある。
仕事していないのに預けて、私ってずいぶん怠けている?と思った。
(でも預けて週1気持ちの余裕が持てたのはとても大きいと今は思う)

見える化して気づいたこと

まだコロナ禍で仕事復帰するかも決めていない、
でもいつかはしたい、ただ具体的にはいつから・どこでなど何も決まってない、
そもそも預けるってハードル高そう、空きもなさそう(一時預かりしたくてとある保育園に連絡したけれど0歳児の空きがなかった)

いろいろ漠然としていました。

が、見える化したことで一番自分で驚いたのは、子どもが小学生になる頃に復帰しようとすると10年のブランクが空いてしまうということ。
これは自分の仕事内容を考えるとちょっとまずいのでは…。
そもそも数年でいろんな常識が変わる業界で、常に勉強しないといけないのに。これまでの経験も時間が経てば忘れてしまう。
この無職の期間にアップデートされたのは育児にかかわることくらい。
あぁこれはまずいかも、という焦りを感じました。

そして預けることで、
誰かに見ててもらえるという精神的安定、
預けている間に勉強するなり自分の時間に当てることもできる、
めどが立った方が自分のやる気にもつながるかも?
預けている期間にかかる費用は自分が働けば問題なさそう、

など、メリットがいろいろありそうと思ったのでした。
ただフルタイムではまだ働く気はあまりないので、しばらくは模索して自分に合う働き方を見つけようと思っています。

なにが正解とは言えないので、これはうちの場合です。
ライフプランニングの見える化、おすすめです。