自家製納豆のその後
自家製納豆を作り始めて、早数十回。
前記事はこちら。
leeds.hatenablog.com
試行錯誤を重ねたわりに、産後はそんな余裕もなく、しばらく作らないでいました。
が、あるときから、夫が夏休みの自由研究並みに試行錯誤を重ね始め、だいぶ思い通りの納豆ができるようになってきました!
もうこれは、納豆第2ステージ(安定した納豆を作る)はほぼクリアだと思っている。
ちなみに、マーケットの量り売りのお店でオーガニック大豆の取り扱いが終わってしまい、現在は中華食材店で購入しています。
じつは炊飯器で作る方法だと、ずいぶんと出来上がりにむらがあったのですが…
最終的にオーブンで40℃前後をキープする方法がよかった!
ダイヤルで温度を調整するアナログオーブンなので、絶妙な温度加減がむずかしいのですが、そこは温度計を入れて温度チェック。
45℃以上にはならないように、絶妙なダイヤル調整。触りすぎは禁物。庫内の温度が下がるので、できるだけ外から見守るだけ。
温度40℃前後・湿度60%程度・24時間で、粘りのある納豆ができあがりました。
が、しかし、粘りはあるとはいっても糸に豆がついてきません(泣)
じつは、数十回作る中でも、うちの納豆はここがなかなかうまくいきません。
市販の納豆との、小さいようで大きな違い。あと一歩なのに。
これはもう限界なのか…?
というわけで、ついにネットで納豆菌を手に入れました!
納豆づくりは第3ステージ(糸に豆がからまる本格的納豆)に突入しようとしている…。
まだまだ、試行錯誤は続きます…。
ちなみに、乾燥大豆300g(できあがりはほぼ倍量)を1週間に2人で食べきるペースなので、2人してなかなかの量の納豆を食べています(笑)